Close Up一覧

2022.08.02

結晶中を運動する電子
基幹理工学部 電子物理システム学科 小山 泰正

 ご存じの通り、粒子の運動を表す物理量としての運動量やその保存則である運動量保存則は、大学入試での必須の学習内容と言うこともあり、理工学部の皆様にとって大変馴染み深いものでしょう。では、運動量や運動量保存則は、一体、何を … 続きを読む

2022.06.03

持続可能な社会に向けた材料プロセス
基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 荒尾与史彦

◎ 材料生産が二酸化炭素を排出する  世界的に持続可能な開発目標SDGs(Sustainable Development Goals)が掲げられており、中でも地球温暖化に関わる二酸化炭素排出の問題は、世界で知恵を出し合っ … 続きを読む

2022.02.15

数学と応用数学のつながり ー符号理論の話題からー
基幹理工学部 応用数理学科 三枝崎剛

正20面体を見て美しいと感じる方は多いと思います。数学者はこのような美しい正多面体に興味を持ち、以下の5種類しか存在しないことを発見しました。その後高次元の正多面体の発見・分類へと研究は進んでいきます。 一方1948年、 … 続きを読む

2021.12.02

数える楽しみと対称性の数学
基幹理工学部 数学科 池田岳

さまざまな図形を研究するのが幾何学という学問です.私の研究では,条件を満たす図形の個数を数えるというとても素朴な問題を扱っています.図1を見ると,複雑な曲面の中にいくつかの直線が含まれているのが見えるでしょう.3次式によ … 続きを読む

2021.10.02

笑いの数理
基幹理工学部 表現工学科 郡司ペギオ幸夫

笑いについての論考というのは案外少なく、今でも100年前の哲学者、ベルグソンの著作が重要な文献になっています。そこでは、繰り返すだけで笑いを起こす「反復」や、地位や役割の「反転」、一つの言葉や人物が両義的な意味を持つこと … 続きを読む

2021.08.06

ことばを真に理解する人工知能の実現に向けて
基幹理工学部 情報通信学科 河原 大輔

コンピュータで文章(テキスト)を扱う研究分野を自然言語処理と言います。「自然言語」と言っているのは、C言語やJava言語などのプログラミング言語と区別するためです。(しかし、最近では、プログラミング言語のコードの処理や自 … 続きを読む

2021.06.14

パスワード、いくつ覚えている?
       ~匿名認証技術の普及に向けて~
基幹理工学部 情報理工学科 佐古 和恵

学校のログイン、SNSのログイン、ネット通販のログイン、ネット銀行のログイン、、、あなたはいくつパスワードを覚えていますか?もっというと、覚えさせられていますか? パスワードは、あなたがサービスに登録した本人であることを … 続きを読む

2021.04.26

フォトニクスの小さな巨人、半導体レーザ
電子物理システム学科 宇髙 勝之

私の専門の一つに半導体レーザがあります。私が半導体レーザに触れたきっかけは45余年前の学部3年に「電子物性工学」という科目を履修したことに遡ります。恩師の清水司教授の著になるその講義と同名の教科書は今でも私の書棚にありま … 続きを読む

2021.02.03

機械と情報を融合するデジタルエンジニアリング
基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科 竹澤晃弘

近年はITや人工知能等の情報技術の著しい発達が見られます.また,コンピューターも性能が向上した上に小型化低価格化が進みました.皆さんもゲームやスマートフォンを通じこの情報科社会を楽しまれていることと思います.しかし人間は … 続きを読む

2020.10.01

進化系統樹から進化系統ネットワークへ
基幹理工学部 応用数理学科 早水桃子

地球上には現在,数百万種以上の生物が存在するといわれていますが,これらの多様な生物たちの間にはどのような関係があるのでしょうか.17世紀頃までは,サルはヒトに進化する前段階の生物であるという考えが長らく支持され,生物の進 … 続きを読む

基幹理工学部・研究科へのお問合せ

受付時間:月〜金 9:00〜17:00、土:9:00〜14:00
〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
TEL:03-5286-3000 FAX:03-5286-3500
Email:fse-web@list.waseda.jp
入試に関するお問合せはこちら

Copyright ©Waseda University All Rights Reserved.