情報理工学科/情報理工・情報通信専攻
-
石川 博教授
■専門分野
コンピュータービジョン、人工知能、最適化■主な担当科目
情報数学A・B、コンピュータービジョン -
内田 真人教授
■専門分野
機械学習の理論と応用■主な担当科目
オペレーティングシステムA、トラヒック理論 -
上田 和紀教授
■専門分野
プログラミング言語、高度計算機構、知識情報処理、システム検証、ハイブリッドシステム■主な担当科目
プログラミング言語、人工知能B、高信頼ソフトウェア -
笠原 博徳教授
■専門分野
スーパーコンピューティング、並列化コンパイラ、マルチコア、医用画像処理、自動走行自動車、マルチメディア、スマートシティ、
IEEE Computer Society President 2018■主な担当科目
コンピュータアーキテクチャ、言語処理系 -
佐古 和恵教授
■専門分野
暗号理論、プライバシー保護技術■主な担当科目
暗号プロトコル理論とブロックチェーン
-
清水 佳奈教授
■専門分野
生命情報科学、ゲノム配列解析、プライバシ保護データマイニング■主な担当科目
生命情報処理とICT、アルゴリズムとデータ構造B -
木村 啓二教授
■専門分野
プロセッサアーキテクチャ、並列ソフトウェア■主な担当科目
コンピュータアーキテクチャA・B、IoTシステム設計、言語処理系 -
酒井 哲也教授
■専門分野
情報アクセス、自然言語処理、インタラクション■主な担当科目
データベース、プログラミングC -
菅原 俊治教授
■専門分野
マルチエージェントシステム、人工知能、分散協調学習、マルチエージェントシミュレーション■主な担当科目
人工知能A、確率・統計概論 -
寺内 多智弘教授
■専門分野
プログラミング言語、プログラム検証、プログラム合成、セキュリティ、型システム、自動定理証明■主な担当科目
プログラミング言語、プログラミング言語特論
-
中島 達夫教授
■専門分野
インタラクションデザイン(AR, VR, NUI)、ゲーミフィケーションとソーシャルメディア、分散システム、オペレーティングシステム■主な担当科目
オペレーティングシステム、分散組込み・リアルタイム処理 -
深澤 良彰教授
■専門分野
ソフトウェア工学■主な担当科目
ソフトウェア工学 -
本位田 真一教授
■専門分野
自律エージェント工学■主な担当科目
自律エージェントシステム特論、ソフトウェア工学 -
山名 早人教授
■専門分野
並列分散処理、ビッグデータ解析、秘密計算■主な担当科目
データマイニング、情報検索、論理回路 -
鷲崎 弘宜教授
■専門分野
ビジネスと社会のためのシステム・ソフトウェア工学、スマート・ソフトウェアシステム、情報システム・プログラミング教育■主な担当科目
ソフトウェア工学、システム開発プロジェクト基礎、ソフトウェア品質保証特論