
早稲田大学はグローバル化を最優先課題として位置づけ、人類社会全体に貢献できる人材の育成を目指しています。現在、求められているのは地球規模でものを考え、異文化社会に溶け込み、様々な問題を解決するために行動できる人材です。早稲田大学基幹理工学部・研究科では、「英語による授業」で学位を取得できる英語学位プログラムをそれぞれ設置し、広く世界から優秀な学生を募集しています。
◆ Major in Mathematical Sciences(数学・応用数理メジャー)
本メジャーでは、基礎数学から応用数学まで幅広いカリキュラムを提供しています。数学の知識を提供するだけでなく、科学や工学との接続を図り、社会に貢献する上で必要になる数学的技能を教授します。本コースでは、現代社会において重要な非線形数理、計算数理、統計数理の3つに重点を置いています。さらに、既存の枠組みを超えて新たな数学の領域を構築する目的のため、他のマイナーと連携したカリキュラム体系を設計しています。これにより、学生の皆さんは,数学的な観点から、学際的な方法で科学と工学を学ぶことができます。
数学科と
応用数理学科が本メジャーを担当しています。
◆ Major in Computer Science and Communications Engineering(情報理工・情報通信メジャー)
本メジャーは、コンピュータサイエンスと情報通信工学の分野を統合した先端的知識を提供することを目的として設置されています。コンピュータサイエンス分野では、主として計算、情報、通信の基礎理論を扱います。情報通信工学分野では、主としてデータ処理とコンテンツ分析、およびコンピュータ、通信デバイス、コンピュータネットワークシステムを扱います。情報理工学科と情報通信学科が本メジャーを担当しています。
→教員紹介はこちら
修士課程 |
数学応用数理専攻、機械科学・航空宇宙専攻、電子物理システム学専攻、
情報理工・情報通信専攻、表現工学専攻 |
博士課程 |
数学応用数理専攻、機械科学・航空宇宙専攻、電子物理システム学専攻、
情報理工・情報通信専攻、表現工学専攻、材料科学専攻 |
基幹理工学研究科では、社会を支えるキー・テクノロジーである情報、機械、航空宇宙、エレクトロニクス、物質・材料、エネルギー、アートとメディアに関する基礎的科学技術とその根幹にある数学および両者の掛け橋となる応用数理を軸に据えつつ、各専門分野での教育研究を展開します。
そして各専門分野の深化・発展に貢献するばかりでなく、新しい学問領域に創造的に取り組み、時代を切り拓き世界で活躍できる研究者・高度専門科学技術者の育成を目指します。